髪の毛と見栄えと社会的地位(追記あり)

男たちはおおむね髪は短く切り、ひげもきれいに剃っていた。
しかし、禿げ頭は身体的欠陥とみなされ、蔑ろにされていた。
「衣服の歴史図鑑」(知のビジュアル百科)を眺めていた。
上記の記述に ブホッと吹いた。
容赦なし。^^;

(追記)古代ローマに関しての文章でした。
この説明が抜けていたので、読んだ方は???でしたでしょう。
ごめんなさい。ペコリ


「知」のビジュアル百科(14) 衣服の歴史図鑑



「蔑ろにされていた」と一言の記述で済まされていたけれど実際はどのような扱いだったのかな?差別を受けていたってこと?

誰にでも来る「老化」でなく「身体的欠陥」って。@@;
子に家督?をゆずり、現役を退くってこと? まさか平民の地位を脅かされたりはしないよね???

見栄えを気にするといえば、中国もハゲはみっともないことらしい。
TVの人民会議で参加者一同を映すときは たしかにみな不自然なほどふさふさしている。

常にカツラをかぶり続けるのは 頭皮が蒸れて不快なのではないのかな~。

カツラといえば、20代で興味を持ったことがあった。
健康法で 頭の毛を剃ると体内の毒素が排出されやすくて良い の記述があり。

勤務中だけカツラをかぶればいいじゃん。
やってみたいな~と考えた。
ずっとではなく半年くらい続けたらOKかな~と。

いいな~♪とは思っても カツラ代が惜しくてしませんでした。
今から考えると 髪をそっていたとしても長時間カツラをあてているならば良いことはなかろう、と考える。w

若いと 色々訳わかんないことを考えるよね。w
自分の若いころの言動を忘れて 今どきの若いモンの批判はしないでおこうと思うわ。

批判した途端、「どの口がいっとんじゃ」と(自分の中で)ブーメランになって帰ってくるよね。www

se_saitousan.png

毛髪が減り始めた時に さっさと剃ってしまうのも潔くてイイと思う。
斎藤さんみたいに堂々としているのもイイ。w








この記事へのコメント